一日の流れ

7:30

開園

順次登園(視診・検温) 合同保育(自由遊び) 片付け 排泄(オムツ交換)

9:30

おやつ、朝の会

10:30

クラス別活動(戸外もしくは室内)

11:00

水分補給 昼食 排泄 午睡準備

12:30

午睡(3、4歳児はワーク後に午睡)

15:00

目覚め 排泄 着替え

15:30

おやつ 帰りの会

16:00

午後活動 合同保育

降園準備 順次降園

20:30

閉園

入園権利金・保育料・延長保育料

  • 給食について

昼食は基本的に完食、できればおかわりをすることを目指しています。そうすることで達成感を体験できるためです。

小学校に入れば困難なことがたくさんでてきますが、それを乗り越えるには“自分はできる”という自信をつけることが大切です。

成功体験を積み重ねることが自信をつける事につながっていくと考えています。保育士が完食するように声をかけているので、食べきった時には先生に誇らしげに「ピカピカになったよ」と話しかけてきます。

お子さんの苦手とする食べ物や食べられる量を考慮して量を調整し、保育者と一緒に食事するよう工夫しています。

  • 食育とクッキング保育について

年間を通して計画的に食育をします。生命を食べることへの感謝の気持ちを育みます。クッキング保育では大きくなれば一人ひとりで買い物をすることから始めて皆で料理をしながら様々なことを学びます。食材から料理を作るということは創造力を身に着けていくにも適しているため、クッキング保育はゼロ歳から始めていきます。

  • 園内での学習について

園内ではオムツが取れ、学習についての意欲を示すお子様からワークを実施していきます。最初は鉛筆の持ち方、線を濃く引く、点と点を繋いでいくなどをします。そのうち平仮名、カタカナ、時計の読み方、文章問題などできることをしていきます。1年間で300~500ページのワークを実施します。
5歳児になると、自宅での学習習慣を身に着けられるように、簡単な宿題を出すようにします。帰ったらすぐに宿題をすると先生と約束をしていますので、できなかった時には連絡帳に記載ください。次の日先生とお話をして帰ったらすぐにやるということを再度約束していきます。

  • 午睡について

5歳児クラスになったら4月からお昼寝はなくします。小学校の生活ではご飯のあとにお昼をするということはしません。よって早めにお昼寝をやめるようにしています。

最初は眠くなってしまうので、本人の体力や眠気などを考慮しながら午睡を少しずつなくしていきます。

  • 運動教室について

3歳児以上になると外部講師を招き、毎週40分間の体操教室に

参加いただきます。年間で50クラスを予定しています。

身体の動かし方を楽しみながら身に着けます。また7月~8月は水泳を中心に行います。講師はスポーツジムや保育園で人気のキッズクラスを持っている実力派の先生です。

右のQRコードは講師の林宏先生のインスタグラムです。

隔週で英語教室を開きます。アメリカ人の先生に来ていただき、英語に慣れ親しんでもらいます。教室の中で教わった歌や内容は連絡帳でお伝えさせていただきます。

  • 動画の配信について

行事の練習風景などを動画で無料配信する場合があります。容量が大きいときもあるのでご注意ください。